▼ 画像クリックで拡大画像がご覧いただけます ▼






小三五 帯地 1800百鏡







小三五 帯地 赤紺






小三五 帯地 唐織極上






小三五 帯地 百景 銀






小三五 帯地 輪奈織






小三五 帯地三通金駒刺繍 1品 組紐華文






小三五 帯地正絹 草木染





小三五 着尺 ドット






小三五 有松絞り 藤






小三五 有職正絹 鴛鴦文 誉勘






小三五 有職正絹 鴛鴦文 誉勘-金茶






小三五 有職正絹 黄丹






小三五 有職正絹 令和雛






小三五 有職正絹着尺 桐竹鳳凰 紺






小三五 有職正絹着尺 桐竹鳳凰 藤





小三五 絆嵌 6丁金襴





小三五 絆嵌 引箔帯地 × 有職正絹






小三五 絆嵌 引箔帯地 月に鳥 × 帯地正絹






小三五 絆嵌 引箔帯地 鳳凰 × 正絹金襴






小三五 絆嵌 正絹着尺 かすりぼかし





小三五 絆嵌 千八百帯地 × 正絹唐織





小三五 絆嵌 千八百帯地 × 正絹唐織





小三五 絆嵌 帯地宝尽し × 青海波に梅 誉勘 金茶






小三五 帯地 1800千菊文






小三五 正絹着尺 小華 紺






小三五 OG刺繍掛 金襴 桜







小三五 OG掛 S3 Sカーフ






芥子 正絹 向鶴






芥子 上 有職 立涌 黒






芥子 上 有職 向蝶 紺



小三五 有職正絹 立涌雲 黒




小三五 帯地三通金駒刺繍 1品 流水華文


三人官女







五人囃子



左大臣・右大臣




仕丁

十五人飾り当工房で製作可能です。

人の女性の着物をおひな様の衣装にして着せ付けし制作した親王

令和 即位に着用された衣装 黄櫨染(有職雛)の雛人形に毛氈飾りに6曲1双の金屏風です。

本木シリーズの一つ、ケヤキ無垢の飾り台に、おひな様の衣装は西陣織正絹極上仕立・金屏風に桜絵の親王飾りです。