五月人形やひな人形(雛人形)のことなら愛知県岡崎市のあおう人形(粟生人形)にご相談ください

五月人形やひな人形(雛人形)のことなら愛知県岡崎市のあおう人形(粟生人形)にご相談ください

お知らせ・ブログ

NEWS/BLOG

ひな人形の由来や意味は?

2021.05.25

昔は、草木や紙で作った身代わりの人形を水に流すことで厄を祓い幸せを願う風習などがありました。
時代と共に、身代わりの人形は立派で豪華絢爛なものになり、人形を「飾ること」で厄を祓うだけでなく、物の扱い方のしつけや節句の日にも使われるように変化していきました。
すなわち、ひな人形には、「子供が健やかに育ち幸せになって欲しい」と願う両親の祈りが込められているのです。
また一説には、おひな様はお子様の将来の姿をあらわし、「いい伴侶を迎えて一生幸せに暮らせるように」と願い結婚式の形式で並べられているとも言われています。